2025年05月3日
みどりでリラックスを久しぶりに開催しようと思います。
内容は以前と同じく、参加者同士でお話ししたり、少し体を動かしたりしながら、
のんびりリラックスするプログラムです。
会場は淀川河川公園まで徒歩3分。周囲にはみどりが多く、リラックスするには
ピッタリの場所です。
日時:2025年6月15日(日) 13:30~14:30
場所:緑橋集会所 和室 大阪府守口市緑町8-5 (守口幼稚園向かい)
参加費:1,320円(税抜1,200円)
人数:5名程度
※今回は女性のみとさせていただきます。
お問合わせ、お申し込みは「お問合わせフォーム」からお願いします。
ぜひご参加ください。
2022年09月29日
OTジャーナル10月号、特集 『Withコロナ時代の作業療法』の中で、
コロナ禍での障害者雇用の現状と今後を書かせてもらいました。
障がい者雇用がこれからどうなるのか。雇用率は?キャリア形成は?企業の責任は?と気になることが多いですが、従業員に興味・関心を持ち、その人を活かし一緒に働く方法を考えていく必要があると思います。
それは、障がい者雇用に限った話ではないと思っています。
障がい者雇用というと自分には関係ないと思う方も多いと思いますが、誰もが働きやすい職場作りを進めることで、自分自身も働きやすくなるのではないでしょうか。
※Instagramにも同様の投稿をしています。ホームページでは更新されていませんが、ほぼ毎日更新しています。よろしければご覧ください。
@midori.osaka.6
2021年10月2日
みどりカウンセリングルームでは、個人の方に対してメンタルヘルスに関するカウンセリング、キャリアカウンセリングを行っていますが、企業様向けのメニューもあり、その一つにメンタルヘルス研修があります。
8月末、トナリノ広報部様にご依頼いただいた、『フリーライター / 編集者、ひとり広報担当者の「メンタルヘルスケア」を知る』のイベントレポートが、トナリノ広報部様に掲載されました(コミュニティメンバーのみの公開となります)。
トナリノ広報部:PR/広報領域に特化したライター・編集者のコミュニティ
https://tonarino.work/
トナリノ広報部様には企業にお勤めの方もいらっしゃいますが、フリーランスや職場内でひとりで業務を行う方が多く、そういった方が元気に働くためにはどうしたら良いのか、運営チームの方と打合せしながらイベント準備をさせていただきました。
当日は、フリーランスを守る制度や相談場所は十分とは言えず、自分を守りながら働かないといけない現状を確認したうえで、個人でできるメンタルヘルスの取組についてご説明しました。
”これをやったら100%大丈夫!”ということはないので、”解決のヒントがあった。折り合いがつけられそう”という気持ちになっていただけたらなぁと、あれこれ考えながらお話しし、運営チームの方から「チャットがあんなに盛り上がったのははじめてです」とのお声をいただきました。
「こういう困りごとがあるので、解決するような研修をして欲しい」
「メンタルヘルスについて一通り話してほしい」
「社員がセルフケアに取り組めるよう研修して欲しい」
など、ご希望を伺い内容を個別に組み立てますので、もしご興味のある企業様や団体様がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。