Instagramを更新しました

2021年02月25日

就労移行支援事業所ってたくさんあるけど、どこを選んだらよいの?と聞かれることがあるので、今日はそこを書きたいと思います。

今は特色を出している施設が多く、「資格取得のサポートをします」「実習に力を入れています」「通いやすいようにお昼ご飯無料です。資格取得の試験料は施設で負担します」「再発を防ぐため、心理教育に力を入れています」など、施設ホームページを見るといろいろ書いてあります。
製造業に就きたいのに、『ホームページを作れるスキルを身につけましょう!』という施設に行っても頑張れないと思うので、自分のニーズに合った事業所というのが一つの目安になると思います。

あとは、「就職活動を手伝ってもらえない」というご相談も時々受けてるので、そこもポイントになると思います。

事業所の方が手伝っていないわけではないのですが、ご本人の希望する手伝いと事業所の提供する手伝いに温度差がある場合があるようです。
「面接に一人で行くように言われた」と不安そうに話す方もいましたが、就職活動に入る場合はどのようなサポートをしてもらえるのか、自分が欲しいサポートを受けられるか確認しておいた方が良いように思います。

また、「就職活動に入りたいのに、支援員に就職活動を許可してもらえない」と話す方もいましたが、これもしっかり話し合いができていないように思います。就職後もなんだかんだ相談することがあるので、安心できる施設を選びたいですよね。

参考にですが、どの障がいの方が何名就職してるのかわかると少し安心かと思うので・・・

大阪府では就労移行支援事業所の一般就職件数を公開しています⇒http://www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/syuuroushien/syuro.html

特定非営利活動法人 大阪障害者雇用支援ネットワーク(ESネット)でも検索できます⇒https://www.workwith.or.jp/ec_system/index.php/kouhyou_numbers/index/search:clear

『よい施設』ってなんだろうなと考えてしまいますし、地方だと状況は違うと思いますが、まず見学してみて、あなたに合った施設が見つかりますように。


みどりカウンセリングルーム
自分と仕事、どっちが大切なんだろう?
そんな心の葛藤を話してみませんか。

#みどりカウンセリングルーム #カウンセリング #相談 #面談 #仕事 #仕事の悩み #キャリア #就職 #転職 #退職 #障害者雇用 #大阪 #守口
#就労移行支援事業所 #移行支援 #就労支援施設 #就労支援 #不安を否定しない #自分の気持ちを否定しない #自分を大切にする #自分を肯定する

 

Instagram⇒@midori.osaka.6 ほぼ毎日更新しています。

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る