障がい者雇用 思いつくままに4

2018年08月1日

また間が空いてしまいましたが、4です。

障がい者雇用での就職を希望するけど、障がい者だと思われたくない人がいるって言ったら

分かりにくいでしょうか。でも、実際にいらっしゃいます。

 

障がい者雇用の枠であれば就職できるだろうから、手帳を持ってると伝えるけれど、

障がい者として対応しては欲しくない。配慮もいらないという方です。

一概にはいえませんが、就職活動が長引くことが多いように思います。

 

会社側からすると、「配慮はいらない」といわれると、「じゃぁ、どうして障がい者雇用を

希望しているの?」「なにか隠し事があるの?」など考えてしまうようです。

どこまで自分のことを開示するのか、強制されるものではありませんが、

よく考えて決めることが必要だと思います。

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る