障がい者雇用 思いつくままに3
2018年07月10日

雨があがったら一気に夏からしくなった関西ですが、皆さまお元気ですか?
間が空いてしまいましたが、3回目です。
先月から伊丹の能力開発校にSST(ソーシャルスキルトレーニング)のプログラムに
行かせて頂いているのですが、コミュニケーションが苦手と思う人って多いですよね。
私も場面によりますが、得意ではないです。
そのコミュニケーションの練習をするときに気を付けて欲しいとお伝えしたのが、「出来ない
から練習する」のではなく、「より良くするために練習する」と考えて欲しいということです。
「出来ないから練習する」は、コミュニケーションスキルを0から30にするイメージ。
「より良くするために練習する」は、40を65にするイメージが近いかもしれません。
最初に「出来ない」「苦手」を持ってくると、体も心もそれだけで固まってしまうんですよね。
なので、実力が出せないまま終わることも多く、それなら、あくまでも40くらいは最初から
あって、それをより自由に使えるように練習しましょうとお伝えしています。
コミュニケーションスキルだけでなく、他のことに置き換えて使えるかなと思ったので書いて
みました。自分が思っているより、力を持っている方はたくさんいます。
今を0とカウントせず、出来ているところをしっかり認識してくださいね。
今週金曜日、13日の「みどりでリラックス」でお待ちしています。