障がい者雇用 思いつくままに3

2018年07月10日

雨があがったら一気に夏からしくなった関西ですが、皆さまお元気ですか?

間が空いてしまいましたが、3回目です。

 

先月から伊丹の能力開発校にSST(ソーシャルスキルトレーニング)のプログラムに

行かせて頂いているのですが、コミュニケーションが苦手と思う人って多いですよね。

私も場面によりますが、得意ではないです。

 

そのコミュニケーションの練習をするときに気を付けて欲しいとお伝えしたのが、「出来ない

から練習する」のではなく、「より良くするために練習する」と考えて欲しいということです。

 

「出来ないから練習する」は、コミュニケーションスキルを0から30にするイメージ。

「より良くするために練習する」は、40を65にするイメージが近いかもしれません。

 

最初に「出来ない」「苦手」を持ってくると、体も心もそれだけで固まってしまうんですよね。

なので、実力が出せないまま終わることも多く、それなら、あくまでも40くらいは最初から

あって、それをより自由に使えるように練習しましょうとお伝えしています。

 

コミュニケーションスキルだけでなく、他のことに置き換えて使えるかなと思ったので書いて

みました。自分が思っているより、力を持っている方はたくさんいます。

今を0とカウントせず、出来ているところをしっかり認識してくださいね。

 

今週金曜日、13日の「みどりでリラックス」でお待ちしています。

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る