障がい者雇用 思いつくままに1

2018年05月16日

このブログは「きちんと、分かりやすいように書くこと」を心がけていたんですが、
障がい者雇用について思うことを、思いつくままに書くのも必要かなぁと思ったので、
しばらく書いてみます。
 
先日、障がい者雇用の話をさせてもらい、「大切なのは日々のコミュニケーションだと
思った。相手が障がい者かどうかではなく、普通に誰にでも行った方が良いこと」と、
少し盛り気味ですが感想を頂きました。
 
障がい者雇用を初めてする方が、難しそうだから無理!と思わないよう気を付けて
話したのですが、特別な知識がないとできないってことはないと思っています。
最近大切だなぁと改めて思うのは、下記の2点です。
 
①相手のことをよく見て、必要な部分を手伝う。
②自分が疲れてるときは無理をしない。
 
この2点が必要と考えたときに、①は日々のコミュニケーションがあればこそできて、
は担当者自身のセルフケアがキーになります。
 
②に関しては、障がい者雇用とメンタルヘルス対策は切り離せないと思いますが、
会社内の担当が別のことも多いようで、切り離してというか、連携する発想もない
という話を聞いたりもします。
勿体ない・・・ですよね。
 
 


お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る