超短時間労働

2018年10月13日

12日金曜日は、みどりでリラックスでした。

家に帰る前、ちょっと寄ってほっとして帰れる場所として、来月以降も行いますので

ぜひご参加ください(^^)

 

タイトルの「超短時間労働」ですが、先日NHKで放送されていたので見た方も

いらっしゃると思います。雇用率にカウントするためには週20時間以上の勤務が必要ですが、

超短時間労働は〝週1日、1時間”など、本当に短い時間だけ働く働き方です。

 

B型に通所していて「自分に仕事は無理だ」と思っていた方も、超短時間労働で働いたことで

「自分も出来るかも」と就労意欲が向上したりしているそうです。また、企業側にも

仕事の棚卸をした結果、業務が整理され離職者が減ったなどのメリットもあるそうです。

 

モデル事業が神戸市と川崎市で行われているそうですが、ご本人が制度に合わせる働き方だけ

でなく、自分が働きたいと思う方法で、いろんな働き方が出来るようになれば良いですよね。

 

NHKの放送を見て気になっていたんですが、今日またその話を聞いたので書いてみました。

 

NHKのページ NHK

この就業モデルを提案されている近藤先生のページ 東京大学

 

 

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る