研修をさせてもらいました
2018年01月27日

こんにちは。
1月12日(金)に、社会福祉法人北摂杉の子会様の事業所で、
キネシオロジーを使ってストレス時の身体反応を体験してもらい、
セルフケアとしてブレインジム等を体験してもらう研修を行いました。
ものすごく大きなストレスではないけれど、“隣の人の香水がきつくて
嫌だった”とか、何かちょっとした刺激・ストレスで、体がギュって固まる
ことってありますよね。
そういう時に、その場ですぐに出来るセルフケアを持っておくと、
心強いですよね。
今回の研修中、ほとんど話さずブレインジムも見学している方がいたのですが、
感想に「おもしろかった。また参加したい」って書いてくれていました
集団精神療法のグループではよく聞きますが、話してるからグループに
興味を持って参加してる、話さないから参加してない、興味がない、
拒否してるってことではないんですよね。
話さないでも、そこにいることにその人なりの意味があって、そのことが
他の方にも影響を与えるから、グループ研修って化学反応みたいだなと思います。
実際、あまり参加しているように見えなかったその人に、「ちゃんとやりなよ!」
など責める人は誰もいなくて、ひとりひとり、自分が出来る範囲で
一生懸命参加してくれていました。
今回、この方は初めて、1時間半という一定の時間、決まった活動に参加できた
そうです。無理強いは絶対にしないようにしましたが、いつもと違う人が
来て、いつもと違う話をして、なにかがハマったんでしょう。
きっと疲れただろうなぁと思いますが、“何かが出来た”って嬉しい経験でも
ありますよね。
今回の研修が、「出来た」が積み重なるきっかけになれば嬉しいです。