深呼吸してみましょう

2018年09月9日

こんにちは。

私たちの心臓って、「動け~!」って指示しなくても動いてますよね。

これは”自律神経”が働いてくれてるからで、心臓の動きのように、自分の意思でコントロール

することは難しいんです。

 

その自律神経、”交感神経”と”副交感神経”に分かれます。

仕事や運動、勉強中などは交感神経が優位になり、食事中、寝る前、のんびりしている時

などは副交感神経が優位になります。

 

最近のように自然災害が続き、ストレスが続くとこの二つバランスが崩れてしまい、

動悸がしたり、発汗や微熱が続くなど、交感神経の方が働きっぱなしになってしまうことがあります。

 

最初に「自律神経は、自分の意思でコントロールすることは難しい」と書きましたが、自分の

意思でコンロトールできるものに呼吸があります。

深呼吸することで、副交感神経がしっかり働くきっかけを作りましょう。

 

深呼吸というと、”息を深く吸う”イメージの方もいますが、しっかり全部吐きだす方を大切に

してください。全部吐きだしたら、次は自然に吸えます。

「4秒間吸って、8秒間で吐く」くらいがやりやすいと思いますが、秒数を気にしすぎると

呼吸自体しにくくなる場合があるので、秒数よりも「吸って、全部出す」の方を重視して

行ってもらえればと思います。

 

目は閉じた方が気持ちが落ち着くと思います。カウンセリングルームでする時は、

アロマとアイマスクを使うこともあります。

 

関西や北海道の停電の地域の方をはじめ、被災された方、周囲の方がリラックス出来ますように。

 

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る