新型コロナウイルス感染症:在宅勤務お役立ちコンテンツ(こころの耳)
2020年04月19日

『こころの耳』で、「在宅勤務お役立ちコンテンツ」などが掲載されています。新型コロナウイルス感染症情報・相談窓口のまとめや、疲労蓄積度セルフチェックもあるのでぜひ。
以下、こころの耳より
新型コロナウイルス感染症のまん延とその対策の影響を受けて、仕事や生活に不安やストレスを感じている方も少なくないと思います。
「こころの耳」では、新型コロナウイルス感染症に関連した情報や相談窓口などをご紹介しています。みなさまの心の安定に少しでもお役にたてればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近運動不足を自覚してたんですが、昨日ヨガの先生が動画配信をしてくれたのでやってみたら、内臓がきちんと定位置に戻り、お腹に空洞を感じてすごく気持ちが良くて、そのまま1時間ほどヨガをしました。今朝は散歩・ヨガ・朝食と、体に良いことした感が半端なかったです(笑)続けられるか自信はありませんが、『自分に優しいことをする時間』って大事ですよね。
筋トレを就労支援施設でしていたことがあるんですが、「筋トレは正しくやると一人で結果が出せるから、自己肯定感の持ちにくい人にも良いのよ」って話を聞いて、ものすごく納得したのを覚えています。働くっていろんな人と関わることだから、できるだけ定型を作ろうとしてもイレギュラーが出て、うまく対応できなくて落ち込んだり、自分を責めてしまったりしやすいんですよね。なので、一人でできて結果もわかりやすい筋トレ。
あとは、ヨガは呼吸も大事にするので、深呼吸で副交感神経が活発に動いてくれる効果もあります。今ってどうしても交感神経が頑張って「戦ってる状態」になりやすいので、意識して副交感神経が動くきっかけを作ってみてください。