冷えた腎臓を温める

2018年01月8日

外が寒いと体も冷えやすくなりますが、皆さま大丈夫ですか?

私は昨年12月に膀胱炎のような症状が出て、これはまずいと水分を増やし

腎臓を温めるようにしましたが、治るまで3日ほどかかりました。

 

その腎臓ですが、五行で考えると冬の臓器になります。

なので、冬になると膀胱炎になりやすい等、冷えてトラブルが出やすいのです。

特に、女性は弱い方が多いとも聞きました。

 

冷えたら温めたいですよね。

腎は水と共鳴するのですが、水で温めるといえばなんでしょうか?

 

分かった方が多いと思いますが、湯たんぽです雪だるま

私は水枕と併用できるような柔らかいものを使っています。

 

膀胱炎かな?と思った時もすぐに使って、痛みが和らぎました。

また、体を温めることで朝までぐっすり熟睡できたので、

朝の目覚めもスッキリしていましたよ。

 

小豆、こんぶなど食べ物で補う方法もありますが、耳にも対応しているので、

良い音楽を聞くことも良いそうです。

年末に様々な音楽番組が放送されていたので、「あ、これ懐かしいな」

「これ聞き直したいな」と思った曲があるのではないでしょうか?

そんな曲を聞いたら良いかもしれませんね。

 

私は打首獄門同好会の曲を最近よく聞いています。

後半、「布団の中から出てえらい」って歌ってて、こんな風に“当たり前”と

思ってしまうことも、自分を褒める材料に出来たら毎日が楽しいと思います。

 

どうか無理しないでくださいね。

 

 



お問合せフォーム|みどりカウンセリングルーム

お名前 (必須)

フリガナ (必須)

メールアドレス (必須)


※確認用

電話番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

郵便番号 (必須) ※ハイフンは必要ありません

住所 (必須) ※郵便番号入力で自動挿入されます。
金曜・日曜日以外のカウンセリング場所のご相談に使用します。市区町村までご記入ください。

メッセージ (必須)

スパム防止のためにチェックをお願いします

注意事項

※万が一、3日が経過しても返信・お電話のない場合は、アドレス間違い等のトラブルの可能性があります。誠にお手数ではございますが、再度お電話にてお問い合わせいただきますよう、お願い致します。

※迷惑メール設定によって、返信メールが届かないという場合、メールの受信設定をよくご確認の上、お申し込みをお願い致します。

TOPへ戻る