ココナラの出品について
2020年05月31日

カウンセリング場所を借りれないときに用意したココナラですが、6月より守口市の緑橋集会所が使用可能になるので、出品を休止しました。遠方などで利用希望の方がいた場合に再度使用しようと思いますが、基本的には対面カウンセリングに戻ります。
相談内容は仕事、体調についてはもちろんですが、生活、金銭、対人関係など幅広く対応させていただいています。特に今は自宅で過ごす時間が増えているので、自宅をどうしたら快適にできるのかなど話すこともあります。ゴキブリが出たというの話から生活の困りごとが出てくることもありますし、睡眠の話からカフェイン、コーヒーやエナジードリンクの飲み過ぎを指摘させてもらうこともあります。
以前他の方へお伝えした内容ですが、あるメーカーのブラックコーヒーは、100mlあたり40mgのカフェインが含まれているので、500mlのペットボトル一本飲むとカフェインは200mgです。
厚生労働省のHPに「日本も国際的にも設定はない」とありますが、各国の基準や農林水産省のHPも併せて考えると、一日400mg程度を上限と考えたら良いようです。 なので、一本なら余裕があり、二本だと他に日本茶や紅茶などを飲んでると摂り過ぎと考えられます。
また、インスタントコーヒーは、コーヒー1杯当たり粉末2gで80mg、浸出液タイプは100mlで60mg前後のカフェインになるそうです。コーヒーやエナジードリンクですっきりした感じがして、『仕事頑張る!』という気持ちもわかるのですが、もし夜眠りにくいのならコーヒーは午前までにする、量を減らすなどの対処をしてみてはいかがでしょうか。
エナジードリンクもいろんな種類がありますし、お酒と合わせて飲んでる方もネットで見ますが、あまり健康的な飲み方ではないと思います。セルフケアは大切ですが、20代ならあと50年、30代ならあと40年程度は今の体を使うわけですし、自分の体にダメージを与えるような方法は避けて欲しいなと思います。
それよりも、どうしてその出来事が自分にとってストレスなのか考え、自分の考え方の癖に気付く、別の捉え方を試す、解決のために動いてみるなどの方が、長期的にみると良いと思いませんか?また、自分に優しいセルフケアも見つけたいですね。
最初から一人でするのは難しいかもしれませんが、そういう時こそぜひカウンセリングを活用してください。安心して働く、力になることができればと思います。