【終了】みどりでリラックス
2018年05月13日

今日は雨の所が多いようですが、先週11日(金)に今年度2回目の
みどりでリラックスを行いました。
3月から毎月参加して頂いている方がいて、その方がなんとなく気になっていた
ことに気付き、少しずつ「なりたい自分」に向かって動き始めているので、
そのお手伝いをするような時間になったんですが、その中での気付きをいくつか
シェアしますね。
1.リフレッシュ方法は元気な時に見つける
⇒アロマでリラックスする時間があるんですが、この時間を楽しんでくれていて、
「いくつか買っておいて、例えば寝れないときに、その時好きな匂いを使ったら
よいですよね!」と。普段から寝るときに使って習慣にしてしまっても良いと
思いますし、気持ちの余裕が出ますよね。
2.自分の「良いと思うこと」と、人の「良いと思うこと」は一致しない
⇒「何でこんなことするの?」と思うことでも、その人の中では「良いこと」
だったり、「正解」なこともあります。”なんでそうするのかな~”って、相手の
ことを考えると、ヒントがあったりします。
あとは、相手と自分は違うんだって分けて考えるだけでもだいぶすっきりします。
3.細かくチェックする人
⇒頼まれた内容を、どうでも良いところを偶然一つ間違っただけで、「言う通りに
しない!」と、怒る人っているよねという話から、「自分の言うことを聞く人=
自分のことを認めてくれる人」と考えるのかもと。対等な関係でなく、上下関係で
しか人との関係を作れないのかもしれませんね。
4.旗を立てる
⇒気になることを自分の中にだけ秘めていても、周囲の人は気付きません。
「私はこれがしたい」「私はこれが好き」そういう旗を立てることで、より情報が
入ってくるようになります。周囲に伝えられる人がいなければ、悲観せず、無理を
せず、ネットのコミュニティサイト等、情報がある場所を探す・見るところから
スタートしては如何でしょうか。
次回は6月8日(金)を予定しています。
お話だけでなく体も動かしながら、リラックスできる時間を共有しましょう。
6月4日(月)~7日(木)まで一粒万倍日(一粒の籾が万倍にも実るような日)が
続きます。そこでスタートさせて、8日の「みどりでリラックス」で人へ伝えると、
さらに上手くいくのではと思います。お待ちしています!